やっと終わった〜!
iphoneのSIMロック解除までの道のり。長かったことこの上ない😢。。
アップル側サーバーのアクティベーション設定の問題でした。
こんなのにひっかかるとは予想外で。。
そしてありがとうGenius様!!仕事はや。権限の違いなのか能力の違いなのか。。。ブラボー👏
本日は、この謎の格闘の記録を書きたいと思います。(息子の体験談ですっ)
忘備録、及び同じような事象でお悩みの方に情報の一つとして提供できればと思います。
(個人の体験談ベースの話ですので、詳細は確認してみてくださいませm(_ _)m)
でわ、いってみよっ!
一応こんな経緯
ざっくりと経緯。
1)iphone(楽天モバイルのsimフリー端末) を紛失
2)アップルケアで、代替品請求
3)代替品到着後、端末のSIMロックが解除されておらず通話不能。
4)解除を求めてキャリア側(楽天モバイル側)とアップル側、双方サポートに連絡するも、たらい回し状態で膠着。
5)3日ほどやりとりしても進展なしのため、Apple Genius barへ相談(知恵袋のアンサーを拾った!)
6)翌日朝、SIMロック解除、開通!!
ここでひっかかった。
3)4)のとこ!
たかがSIMロック解除で、なぜこんなに大変なことになったかというと。。
(そもそもSIMフリー端末じゃないのがきたのもどうかと思いますが、それは仕方ないとして)
アップルケアでの代替品は、基本中古/整備品。
ちなみに楽天モバイルは、今までSIMフリーの端末しか販売してないので、
ロック状態ということは、au、ドコモ、ソフトバンクのいずれかのキャリアで販売されてたものになります。
でもって、SIMロック解除権限は、その販売キャリアにしかないので、アップル側には権限がないからできないと。販売元キャリアを自分で探して、そこに連絡して解除してもらえと言われ。。
ほー。そーゆーものなのか?面倒だけどやるか。。
で、そのキャリア特定の鍵となるのが、IMEI/MEIDというやつで。
端末固有の15桁の製造番号IDです。これを該当のキャリアの検索窓に入れてあげると、そこから色々できるんですが。。
アップルから送られてきてる端末は、その紐付きが断たれている!
なので、全てのキャリアで検索しても該当なし。
ここで
窓口へ行こうが、WEB上だろうが、電話だろうが。キャリアに連絡してなんとかなるって道が断たれた。
なので、残る道はアップルのサポート。
で、以下を試せと言われて。
1)端末からの端末初期化
2)PCからの端末初期化
3)エンジニアへの連絡、もっと上の立場の方へのアポとり。
1、2の初期化は効果なし。ダメでした。
そして、3)の外部への連絡手続きを開始するという話なったのですが。。
ここからまたタイムラグが発生するということで。。(依頼承認、状況説明等また一からって)
simフリー端末に交換してくれないかといったら、それもできませんっていうし。。
いつまでやればいーの、これ?もう3日目💢
解決策の見込みを聞いてもわからないというし。。
ここまでで、息子が憔悴してきました。
で、やりとりを側で聞きながら、
エライ時間かかっとるな・・ちょ調べたろ。。
ってネット検索して見つけたのが、「Apple Genius bar」の相談ルート。
これ以上たらい回し&待つのはごめんだ!
ってことで、本人速攻予約を入れて、その日に直接相談に行きました。
で、翌朝解決!!
おお、ジーニアス🙌
泣いて喜んだ〜。。。
結局、何が問題?
で、Apple Genius barで何を話したかというと。。
今までの経緯で、端末にキャリアがかけていたシムロック設定を解除する方法がわかればOKだというとこまでわかっていたので、その旨報告。
するとアップル側サーバーのアクティベーション設定の問題の可能性が高いと。
それはアップルからの端末出荷時にはわからないらしく、届いた端末に使用者が電源を入れたときからが、スタートなのだそうです。そういう仕組みらしいです、知らんけど。
それをアップル側だけで即時設定変更できるのか、すぐにはわからないらしく、翌日まで待ってといわれたらしい。
息子に聞いたかぎりはこんな感じでした。
いまいち責任の所在等よくわかりません。。よね。エラーかトラブルか。。
ということで私はすっきりしませんでしたが😈
翌朝にはロック解除されており、無事E-SIM開通。
なんだかんだ、解決してくれたジーニアス、さんきゅ😘。
とりあえず何かややこしいことあったら、いける人はApple Genius barおすすめです。
ここに辿り着けなかったら、あと1週間ぐらい待たされたと思う。。。
一言でいうとこれか?
アクティベーションロック問題。これっぽいです。
以下、参考までに抜粋情報です。
1)中古のiPhoneまたはiPadを購入すると、デバイスの設定中にアクティベーションロックがかかっていることがある。これはApple社が導入している、デバイスが盗難にあった場合の安全策であり、たとえ工場出荷状態、初期状態に戻しても解除不可。中古デバイスの前の持ち主がアクティベーションロックを解除するのを忘れた、という場合、購入者はそのデバイスを使用できない。前の持ち主に連絡がつかない場合は、ロックを解除する方法を試していくしかない。
2)アクティベーションロックがかかる原因としては、ロック機能を解除せずデバイス情報をリセットしてしまった場合がある。デバイス情報をリセットしてしましまうとApple IDとiCloudとのリンクを消されるのでアクティベーションロックが利用できなくなる原因になる。結果アクティベーションロックが掛かってしまう。
3)iPhoneやiPadを初期化した場合、初期化前に「iPhoneを探す」を無効にする操作を行っていないと、「iPhoneを探す」搭載されている盗難や紛失を防ぐための機能が有効になる。この機能が有効になっていると、初期化後のセットアップを進めることができなくなる。これがアクティベーションロック。解除をするためには前の持ち主のApple IDとパスワードが必要。「iPhoneを探す」を事前に無効にしていない場合、紛失して何者かに初期化されても、アクティベーションロックがかかるため初期化後に操作をすることができない。
これらの要因でかかってしまったアクティベーションロック、その解除方法はいくつか出ていましたが、一番確実なのはapple サイドに依頼することみたいです。なので、Genius barへの相談が安心確実な最適解だったと思います⭐️
しかし。。
これはすごいレアケースなのでしょうか?あまり詳しくないからわかりませんが。。
キャリアはもちろん、アップルのサポートからも、この「アクティベーション」という文言は一回も出てこず。そして、Genius barの話も。。。
知らないのか、それとも何か他の要因で気軽に出してはいけないワードなんでしょうか?
今時、SIMロックとかありえないから知らない?とか?
このワードわかってたら、もう少し早く解決に辿り着けたはずでは?ってちょっと悶々となる。。(問題の切り分けするまでが厄介なのはわかってますが、心情的にそう感じた)
まぁ、結局解決したからいいんですけどねっ。
とりあえず。。
スマホ無くすんじゃないよ!!!って叫んで終わります〜W(`0`)W