タンクレストイレ、やめた方がいい理由
これがお前らのやり方かぁ!!!!
正直、こんな気持ちなんです、今。。。
これから購入を考えている方に、情報としてぜひお伝えしたい!
そう思い、恨みがましく記事にしてますo(`ω´ )o
タンクレストイレを否定はしませんが、リアルなデメリットも知っておきたい方にお届けしたい使用者による生情報です。
難しい部品交換
我が家はTOTOの人気タンクレストイレ、ネオレストのアプリコットシリーズを導入。
壊れたわけじゃなかったけど、トイレのタンク内に生える黒い水カビ?見たいのがどうしても嫌で。この、中の水んとこです・・
コンパクトでおしゃれなタンクレストイレにリフォームし、かっこいいカウンター手洗い器もつけました。
色々相談した結果、やはり伝統ブランドTOTOが一番丈夫で、安心長持ち。充実のサポート。などなどのリフォーム屋の口説き文句で、少し高かったけどリクシル、パナをやめてTOTOに。
数年後にまず、便座とカバーの間にヒビ割れが入りました。
使えないことはなかったけれど、毎日座る部分のヒビ。気分も悪いし、放っておくとどんどん悪化するだろうということで、対処することに。
リフォーム元に連絡すると、「一体型は基本全部交換という形です」
え?
修理のお願いなんですけど?
そのためのサポートでは??
全部交換って?
びっくりすると、タンクレスはそういうものだって言われ。。
しかもうちはもう水回りの取り扱いはやめたと。。。
納得いかず、すぐ別のリフォーム屋に問い合わせると、やはり同じような回答。
うそ。。。
30万出せという??
信じられない。
この時、自分でTOTOのサポートにも電話しましたが、同じ回答でした。
メーカーにそう言われると、もう万事休す。。。
でも、そんなに急に30万って無理。。。
もうこのままでいい。。( ; ; )
そう思って諦めたものの、リフォーム関係の窓口を見つける度に相談はしてみましたが、どこも同じ回答。やっぱり無理なよう。。。
と放置してましたが、、、
ある日の午後、ショッピングセンターをぶらぶらしていたら、TOTOのトイレのキャンペーンを大々的にやっている会場に出くわしました。
そこでダメ元で、係のお兄さんに状況を話してみました。
若いお兄さんに話したところ、やはり最初同じ回答でしたが、「念の為ちょっと確認してみますので」と他の方に聞きに行ってくれました。
すると、、、
ベテランぽい方が来て詳しくお話を聞いてくれて、状況、型番等一通り調べてくださったのです。
そして、「部品交換可能なはずです」と!!!
え、あれだけどこもだめだったのに!?
この人、神・・・(*≧∀≦*)
素敵なお兄さんは、中身も素敵だった💕ありがとう!
TOTOサポートにも電話したけどダメって言われた旨を話したら、いや、大丈夫なはずですので、と詳しい説明をしてくれて。
その場でサポートに連絡をとって確認してくれました。
後日、メンテの人がきて、無事部品交換のみで完了、2万円ほどで修理できました。
新規契約でもないのに、このようにご親切なお方が。。。!!
このお兄さんに免じて、サポートセンターの回答が最初否定的だったことも全部水に流す💜
手洗いカウンター込みのフルリフォーム必須!?
そして便座周りの問題解決後、
今、新たな問題に直面してます( ; ; )。
ウオシュレットのノズル部分が異常運転をするようになりました。
格納部分の蓋が閉まらず、たびたび誤作動して、頼んでもいないのに水が急にお尻を直撃。。
使えなくはないんですが・・・
毎日使用するトイレの不具合、来客にもいちいち説明しないといけません。
替えたい、、、すっごいうざい。
基本本体交換は覚悟ではありました。
もう10年過ぎたので、部品交換は無理だろうと。。
なので、本体30万での交換を覚悟でリフォーム店へ見積もりを依頼。
すると。。。
「本体と手洗い器が一体型ですので、全て交換するしかありません」
ええ???
っていうことは、トイレフルリフォーム?
「はい、大体60万位」
うそ。。。
なんでも壁も床も貼り直しの工事しか選択肢がないという。。
セット商品ですのでって。
ちょっと
あんまりですよね?!
ひどくない?
ノズルがうまく作動しないだけなのに、60万?
同じTOTOの後継製品でも本体だけの交換は不可能って。
ああ、こういうことなのね・・・
確かにTOTO便器は頑丈です。陶器ですしね、あまり汚れもつきません。
でも、ウオシュレットってやはりあの部分が一番壊れやすいですよね。
リフォーム屋さん、知ってたでしょうね。..
便器割れる人なんてほぼ皆無でしょうね。…丈夫丈夫って。丈夫なのは便器だけっていうことね。。
便座やノズルですよね、壊れるとこって。。…
そしてタンクレスの一体型にしたら最後、何か故障があったら、基本本体丸ごと交換しかないって。..
ウオシュレットの便座だけ買い替えて便器の上に載っけるタイプが一番効率的だったってことに今頃気づく。
そうですよねぇ?
まさか手洗い器まで一体になっていて、全てセットでの交換しか受け付けないって。。。
直す。
私、直す。
直せる気がする。。。ような( ; ; )
くっ・・・(so)
こんな罠があったとは。。。
恐るべし、タンクレストイレのデメリット。
お考え中の方、導入前に知っておくと安心です( ͡° ͜ʖ ͡°)
よーくリフォーム屋さんと相談して決めましょう。