結縁灌頂@高野山東京別院

11月24日、東京で初めて行われた秋季 金剛界結縁灌頂に入壇してまいりました。

行われた場所は、高野山東京別院。

このお寺は、高級住宅街、高輪の中心部にあります。

どの駅からも長い坂道をあがらなければなりませんが、

目の前にバス停があるので、坂道きつい方はそちらが便利。

ここ、なかなか立派なお寺なのです。

儀式がここで行われるのは、初めてということで、ワクワクして参加してきました。

ホームページには、式の内容を口外するなとありましたが、当日も何も言われることもなかったので、よくわからないです。

写真を撮りたいという方が、ダメと言われているのは聞きましたが・・

とりあえず、ホームページに公開されている式次第があるので、詳しくしりたい方は下のリンクからどうど。

→結縁灌頂式次第

かなり詳しくかかれていて、ほぼこのとおりの進行でした。

最初の説明段階で真言と印を覚えるようにいわれるのですが、これが一瞬でして。

唱えるべき真言「オン サンマヤ サトバン」が本番で言えるのか、手で結ぶ印が上手にできるのか不安で妙にソワソワしてましたが、全然大丈夫でした。その後何度も練習の機会があって、本番はつつがなく完了。

1グループで、私の班は30名近くいましたので、式の途中は流れ作業的な感じに。

一番のみせどころ、投華(実際は華はなく葉っぱの部分のみ)も、強烈に慌ただしく、説明のお坊さんも

次の人が気になってうわの空で流れ作業的な。。。

ゆっくりやってくれるともっとありがたいのになぁ、と正直思いました。

曼荼羅の説明もあっというまで、ちょっとものたりない。もっと味わいたかったです。

そんな中での「有難さ」を強く感じられたのが、阿闍梨様様。

最初に儀式に入る前の説法の際と、投華後の灌頂の際に別々の方に接しましたが、とてもありがたい感じがしました。

最初に説法していただいた方は、30名を前に、威厳に満ちて重々しい感じで話される力強い声の方。

灌頂の儀式を私にしてくださった方は、非常に温厚で慈愛に満ちた穏やかな方。

この方は、儀式後に私に「どこから来たのか。」とか「高野山にも是非いらしてください」などと声をかけてくださいました。

柔和な微笑みがうれしかったです。

灌頂の儀式後、普段は近くまでいけないお大師様の像の真ん前までいけたので、ありがたくお祈りさせていただきました。

これまた非常ににこやかな表情で、なんともお大師様っぽいなぁと緊張をほぐされた感じでした。

私の中でのお大師さまは、深遠で知的で合理的で、なおかつフランクで茶目っ気たっぷりというイメージですので。

最後に受付で渡されたセットがこれ↓

中身は・・・バラバラに渡されたのをセットするとこんな感じ。

投華の儀式に使われた、

樒しきみと呼ばれる葉っぱ。

目隠しに使われた紙。

紙のお守り。

そして結縁灌頂の証の紙。中は開けていませんが、うっすらとお大師様の絵柄や文字が透けてみえます。

どうしていいかわからないので、とりあえずそのまま置いてます。

開けていいのかな???

なんせ東京初の儀式、参加できてうれしかったです。

偶然乗った地下鉄のポスターで気づくというご縁に、感謝。

南無大師遍照金剛。

giogio

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする