大学のオンライン授業、見てやった!
「このオンライン授業、めっちゃつまらないから」
と言って、友達と対戦ゲームしながら授業を垂れ流してる!
スマホゲームしながら掛け流し状態のオンライン授業。
高い学費払ってるのに、となんか腹が立ったので、文句をつけながら勝手に参観したところ、妙に納得してしまった話です。
なんのためのタレ流し画面かというと、時折小テスト内容の話だとか、個人向けの話があるそうで。そのためにログインで出席を確保したのちも、画面と音声は流しているらしい。
大学の生授業にワクワク
そもそも大学の授業で、大当たりの講義は少ないのはわかるけど、今時はそこそこ面白いかもなぁ、なんて期待。
実はかなり嬉しくて!
大学のリアルな授業を盗み見していいのかなと思いましたが、勝手に垂れ流している子供が悪い!そもそもこの授業料払ってるのは私だし!!今日は勝手に参観日設定。
という理論で、ゲームしてる子供の脇で一緒に視聴させてもらいました。
授業科目は、社会心理学みたいなもの。
やー、楽しそうな講義やん!!心理学も社会学も大好き!
と、生配信授業に興奮を隠せません。
自分が大学生の時はいいかげんだった教養科目。でもこの年になって聞くのは非常に新鮮です。
しかもこんな楽しそうなテーマやん!
そんなガッツリ盛り上がりモードでいざ視聴開始。
なんじゃこりゃ??
視聴3分、睡魔来襲。。。
ね、眠い。。。
なんだこの授業。。
いやー、申し訳ないけど、これは聞いてられないわ。
先生の声が単調なのは仕方ないとして、ホワイトボードに書き込むたびに訪れる空白の時間、先生の後ろ姿多い。そして生徒の反応をみたいのか、考えながら話しているからなのか、やたら無言の状態が多い。。準備とかしない系?
生徒からのチャット質問の書き込みにもまさかのスルー。。
無反応って。。なんか言ってあげてよォぉ!
これは参るわ。
今時動画で、面白い授業や講義に慣れている人が多い中、これ流されたら、そりゃゲームしたくもなる!
いや、大学の教授も大変なのはわかるけど、YOU TUBERでもないんだし、多くを求めてはいけない。不慣れなのはわかるけど、でもでも、もう少し工夫があってもいいのに。。仕事なのに。。
オンライン授業始まって、半年近く経つのに、何か改善しているのだろうかこの人は??
対面授業でも、きっとつまんないんだろうなぁ。。
苦手なら、参考に別の動画視聴を勧めて解説するとか、あらかじめ板書しておくとか、オンラインならではのやり方もあるだろうに。などなど様々な思いがよぎります。
もちろん、面白い講義の先生方も沢山いらっしゃるとは思います。今度はそっちも見たいものです。
昔も今も変わらない
「この授業つまんないから」って言ってた子供の言葉、よーくわかりました。
高い授業料払ってるのに、といきりたってみましたが、結局昔と同じで、オンラインでログインだけしてゲームしてるか、対面で座って寝ているか、雑談してるかの違いだけ。
イキリたった私がアホでした。
大事ならば必死で聞くし、興味深いなら食いつく。対面でもオンラインでも、変わりはないですね。
面白い授業や、大事な授業はしっかり集中してやってるようだし、まいっか。
逆に、そういう授業は全然見せてもらえない( ; ; )。扉を閉めて、時折教授と話をする声が漏れてきます。一生懸命やってるような気配。
ホントはそっちこそ参観したい親心。
すいません、大学生は放置せねばいけませんね。
以上、初めてのオンライン授業参観(勝手に参観!)の感想でした。